こんにちは
今日は鎌倉のお寺へ行って来ました。
ご住職と立ち話、その中で最近お寺の檀家離れが進んでいるという話題に。
若い住職でお寺を活性化しようと、本堂でライブイベントやったり、最近多いけど、そういう住職に限って案外、日々の地域活動しないんだよな、子供がいてもPTAにも協力面倒臭がってしない。派手なことしなくても、こういった積み重ねが有れば、檀家さんは離れて行かないよ。後、山門も本堂も開けておいて、地域の人がふらっっと立ち寄って、お茶でもして行くようにしないと、お寺ってコミュニティ何だよ。とのお話を聴き、納得しました。そのお寺さんは、卒塔婆の数も毎年増えているしなあと。
やっぱり人と人、対面して話せば良い関係が築けるんだなと改めて思います。
コメントを残す