こんにちわ
久々の投稿です。お施餓鬼用卒塔婆の注文がこの2週間凄い量で、日々梱包と出荷作業に追われておりました。今週も量的には多いですが、少し時間が出来たので投稿できました!
さて、「卒塔婆屋さん」では卒塔婆の文字をどうすればにじまないように出来るのかを、以前実験しましたが、今回は新たな、商品「白木ステインマーカー」というもの(透白色の極太水性マジックの様な感じです。)を使って効果のほどを確かめたいと思います。
卒塔婆のにじみ防止実験スタート!!
前回同様、書道用具と卒塔婆用木材、そして白木ステインマーカーです。
拡大するとこんな感じです。先は堅めのスポンジになっています。大きさは手の平サイズです。
早速板の表面に塗っていきます。2~3往復した方が良いです。
塗り終わって乾燥させた状態です。この写真は分かりやすくするため、斜めにしていますが真直ぐ見るとほとんど塗った面は実際分かりません。
右側がステインマーカーあり、左側は何もしていない、左側の△は滲んでいるけど右側の△に滲みはほどんど見られませんね。
しかし、注意があります。ステインマーカーはよ~く乾かしてからでないと、余計に滲むこともありますので。
↓↓こちらも合わせて宜しくお願い致します↓↓↓
コメントを残す